【作り方】ダッフィー用サッカーユニフォーム 手順1:型紙を用意する

f:id:oringoringo:20171015234148j:plain

 

 

こんばんは。

最近めっきり寒くなりましたね。仕事の繁忙もあって、体調が優れないわたしです…

 

今日からは、先日のレイソルユニの記事

http://oringo.hatenablog.com/entry/2017/10/06/001709

で紹介した、手順1~3を詳しく説明していきたいと思います。

 

まずは手順1、型紙作りから。

 

ユニフォーム用の型紙を用意する

目次

  1. 「型紙工房ことろ」さんを頼るべし
  2. 後ろ身頃は左右非対称に
  3. ポイント  ベースとなる型紙は多めに出力しておく

 

 

1.「型紙工房ことろ」さんを頼るべし

前回の記事で触れた通り、わたしが使うすべての型紙は  無料型紙工房ことろ さんからお借りしています。

 

ことろさんのブログでは、ダッフィーをはじめとするぬいぐるみの洋服のほかにも、幼稚園~小学校で使うようなグッズや、生活雑貨を作る際の型紙も公開されています。

これがすべて無料だなんて、気前が良すぎるのでは…

 

ということで、ユニフォーム用に使っている型紙がこちらです。

作り方☆「Tシャツ・トレーナー」Sサイズダッフィー等の縫いぐるみに☆無料型紙 : 無料型紙工房ことろ

 

これはSサイズダッフィーの型紙なので、わたしは手持ちのぬいばダッフィーに合わせて、縮小して使っています。

(拡大・縮小方法もことろさんが公開してくださっています)

※型紙の互換性。縮小/拡大率のまとめ : 無料型紙工房ことろ

 

縮小したものを複数枚出力したところで、ようやくユニ用にアレンジしていきます。

 

 

2.後ろ身頃は左右非対称に

 

ユニに使うパーツですが、以下の全6枚が必要になります。

①前身頃     1枚

②袖             左右各1枚

③後ろ身頃  左右各1枚

④襟             1枚

 

この中でアレンジが必要なのは、③の後ろ身頃です。

 

ことろさんの型紙では、「左右対照に1枚ずつ」となっていますが、ユニフォームは背番号やスポンサー名を入れることが多いので、左右非対称にしなければなりません。

  

本来であれば、以下の青色線(背中の中心・左右対称)で開く作りになっているのですが…

 

f:id:oringoringo:20171015223613p:plain

※画像1

 

ユニフォームでは、赤色線の位置で分断します。

※ちなみに90mmというのは、ぬいばサイズに変更した時のおおまかな寸法です。

(縫い代は含んでいません) 

 

そして、赤色線に縫い代をつけると、以下のような型紙ができあがります。

わたしは周囲縫い代6~7mmで作っています。 

 

f:id:oringoringo:20171015230140p:plain

※画像2 赤色線は、画像1のそれと一致します

 

[25mm:65mm]というのはあくまでも目安なので、多少ぶれても問題ありませんが、背番号・スポンサーロゴなどは[右後ろ身頃]に入れるので、[右]の面積があまり狭くならないように気をつけましょう。

 

 

3.ポイント 型紙は多めに出力しておく

 

アレンジする際に、間違えて切ってはいけない部分を切ってしまったり、このあとの布を裁つ工程で型紙を無くしたり…ということが往々にしてあります。

特にぬいばサイズだと、小さいので紛失しやすいです。(わたしはやらかしました←)

 

そのたびに出力するのは面倒なので、多少多めに出力して、手元におくことをおすすめします。

 

 

 

以上です。

解説するのは初めてなので、わかりづらい箇所もあると思います。

不明な点がありましたら、コメント頂けますと幸いです。

 

それではまた!